カテゴリ: 授業
2時間目に外部講師をお招きし、着衣水泳教室を行いました。 今年度はプールが使用できないため、講義形式での実施となりました。 どんな場面での水の事故が多いのか、着衣のまま水に落ちた時の対処はどのようにすればよいのかについて学びました。 »続きを読む
- 2025年07月11日 15:47
カテゴリ: 授業
3・4時間目に租税教室がありました。市の税制課の方が来てくださり、税金の種類や税金がどんなことに使われているかを分かりやすく教えてくれました。実際に1億円の重さを体験するなど、楽しみながら税金に関する学習をしました。 »続きを読む
- 2025年07月08日 17:12
カテゴリ: 行事
7月3日(木)の6年生の朝学習は、図書ボランティアのみなさんによる、読み聞かせでした。 6年5組では、「7年目のランドセル ランドセルは海を越えて」という、6年間使われたランドセルが、海を越え、アフガニスタンで使われるお話の読み聞かせを聞きました。 素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年07月08日 17:09
カテゴリ: 授業
図工の授業では、ダンボールの素材を生かした立体の作品づくりに取り組んでいます。「曲げる」「重ねる」など様々な技法を試しながら、楽しい作品が完成すると良いですね。 »続きを読む
- 2025年06月27日 11:19
カテゴリ: 行事
今日は、竜巻避難訓練として、机を利用した簡易避難所(シェルター)づくりを行いました。訓練の振り返りでは、「次は、ランドセルの向きを外側にすることに気を付けて取り組みたい」「しゃべらずに行動できた」と感想を発表してくれました。 »続きを読む
- 2025年06月26日 17:34
カテゴリ: 授業
社会科の授業の一環で、ヤオコー大宮島町店さんに行きました。グループに分かれて、「店内で働く人々の様子」「商品の並び方」などを調べました。「お店の裏側が分かった」「たくさんの工夫があった」と、驚きと発見がいっぱいでした。 »続きを読む
- 2025年06月25日 17:43
カテゴリ: 授業、行事
校外学習で科学技術館と国会議事堂に行ってきました。科学技術館では、展示や体験を通して科学の楽しさを味わうことができました。国会議事堂では、体験プログラムや見学を通して社会の授業で学んだ知識をさらに深めることができました。 »続きを読む
- 2025年06月24日 07:37
カテゴリ: 授業
巻き尺やものさしを使って教室やロッカーなど長いものの長さを測っています。「0を端に合わせるんだよ」「(まきじゃくが)ピンと伸びるようにするんだよ」など色々な道具の計り方のコツを見付けました。 »続きを読む
- 2025年06月23日 20:24
カテゴリ: 授業
小数のわり算の学習がはじまりました。4年生までに習った整数の割り算の知識を生かして計算できるかな。数直線を使って、一人ひとり考えています。 »続きを読む
- 2025年06月20日 19:10
カテゴリ: 授業、行事
歯みがき名人になるために、歯科衛生士さんから、正しい歯みがきの仕方を学びました。授業後には、「これから、きれいに磨きたい」と感想を発表しました。 »続きを読む
- 2025年06月19日 19:01